訪問看護ステーション のぞみ
私たちの精神科訪問看護ステーションは、地域の精神障害の方々とそのご家族に、質の高い訪問看護サービスを提供することを目指しています。また、精神・知的特化型の障がい者グループホームも併設しておりますので、社会復帰や在宅での生活を24時間365日安心安全に送れるよう私たちが誠心誠意サポートいたします。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
訪問看護のぞみの最大の強みである精神医療の知識と経験の豊富さ
-
地域密着型の安心サポート
精神科訪問看護ステーションのぞみは、地域密着型の内科、小児科、精神科のクリニックが運営しています。
的確な判断と地域や大学病院などの医療機関との連携がスムーズに行えます。 -
専門医による信頼のケア
常在する精神科医は、認知症や発達障害を専門としており、引きこもりなどの日常生活や社会生活が困難となるような精神疾患の訪問診療を行っています。
また、精神科医の指導の下看護師たちは常に最新の知識を学び、スキルを向上させる教育環境が整っています。 -
経験豊富な看護師チーム
当ステーションには、20年以上の精神科勤務歴を持つ看護師や、発達障害専門医療機関で長年知識と経験を培ってきた看護師、家族カウンセラーの資格を持つ看護師など、精神医療に特化した知識と経験豊富な看護師が在籍しています。専門性に優れたチームがあなたをサポートします。
-
身体的な看護も充実
内科、小児科併設のため、精神科以外の身体的な看護も実務経験豊富なスタッフが対応。安心してご利用いただけます。
-
複雑なケースにも対応
パーソナリティー障害、発達障害、知的障害の対応が難しいケースや、うつ病との混在ケースなども、専門性の高いスタッフが対応可能です。
-
社会復帰への万全のサポート
当医療法人は精神障がい者のグループホームも運営しており、障がい者福祉との連携の経験を豊富に持っています。利用者様の状態に合わせて、無理なく多角的なサポートを提供します。
-
医療保険制度を使う事のメリット
介護点数が足りなくて利用回数を増やしたいサービスの回数が増やせない 費用をなるべく抑えたい 訪問看護に医療保険を利用することで、介護サービスの点数を他のサービスに割り振ることができ、手厚い介護がしやすくなります。
介護認定をお持ちの方でも、精神科訪問看護は医療保険が適用されるため、精神科通院自立支援を利用することができ、費用面でも自己負担を抑えてご利用いただけます。
自立支援の申請や手続きについても、お気軽にご相談ください。
丸投げコーディネートも承ります。
精神科訪問看護を利用するには?
訪問看護では医療保険、介護保険どちらのサービスを受ける場合でもかかりつけ医の指示書が必要となります。
精神科訪問看護の場合
-
精神科を受診する
精神科か心療内科に通っていて、何かしらの診断を受けている方が対象です。
年齢制限はなく、全年齢が対象となります。 -
医師から発行される「精神科訪問看護指示書」が必要です。この指示書には、担当看護師に向けて、病気と療養状況、内服薬などの基本情報、訪問の実施方法、ケアの内容などが記載されています。
精神科訪問看護指示
書を取得する -
契約する
訪問看護ステーションが見つかったら、その事業所に連絡をして空き状況を確認し、自身の生活スケジュールとも調整しながら契約をします。
-
曜日と時間を決めて初回訪問日を設定し、訪問看護がスタートします。
必要であれば自立支援医療の取得も検討します。訪問日を設定して
訪問開始書を取得する
どのような人が利用できる?
- 全ての精神疾患が対象。
- 何らかの精神疾患で通院されている方。
- 介護保険の方は別途詳細説明いたします。
どのようなことをしてくれる?
-
生活の維持
生活技能の獲得・拡大
利用者様の日常生活をサポートし、生活技能の維持・向上に努めます。 -
対人関係の
維持や構築利用者様との信頼関係を築り、社会的なつながりをサポートします。
-
家族関係の調整
家族とのコミュニケーションを円滑にし、家族の理解と協力を促進します。
-
精神症状の
悪化や増悪を防ぐ利用者様の症状の変化を観察し、適切な対応を行います。
-
身体症状の
発症や進行を防ぐ精神的な健康だけでなく、身体的な健康もサポートします。
-
ケアの連携
他の医療機関や専門家と連携し、総合的なケアを提供します。
-
社会資源の活用
利用者様が必要とする社会的なサービスやリソースを紹介します。
-
対象者の
エンパワメント利用者様の自己決定権を尊重し、自立した生活をサポートします。
料金はどのくらい?
医療保険の適用
- 精神科訪問看護は基本的に「医療保険」が適用されます。医療保険は日本国民が加入する公的な保険で、病気や怪我の際に利用します。
- 自立支援医療の適応となる場合は1割のご負担かつ毎月の上限金額までのご負担となります。
介護保険の適用
- 介護保険の自己負担額は、請求された額の1割または3割です。
料金の詳細は別途ご説明させていただきます。
営業時間
午前8時より午後7時
休業日 不定期
24時間対応制
利用者さまご本人やご家族様からの相談や対応等含め、 退院や退所後の在宅での対応困難事例も、24時間365日の サポート体制で安心してお任せください。
お問い合わせ先
訪問看護ステーション のぞみ 埼玉県狭山市狭山台1-11-6パレス狭山台102
来院に先立ちまして、問診票の記入にご協力いただけますと幸いです。
090-1854-7765
04-2941-2685